
断捨離をするとお金が貯まりやすくなる、そんな話を耳にしたことがある人もいると思います。断捨離は、家を快適な空間にしてくれるのはもちろん、節約しつつ貯金を増やしたい人にとってもたくさんのメリットがあるといわれています。節約したいと考え、いろいろ取り組んでいるもののお金が貯まらないと悩んでいる人にこそ、断捨離はおすすめです。断捨離で無駄を減らすべき理由についても、詳しく見ていきましょう。
目次
部屋が汚いままだとお金が貯まらない理由
部屋が汚いままだとお金が貯まらないといわれています。
その理由として、片付けが苦手な人は、無意識に出費を増やす生活をしてしまうためです。
部屋が汚い人は、部屋のなかに物が多いため散らかって見えてしまいます。
探しものをしていても必要なときに見つけられなくなってしまい、同じものを何度も買ってしまう人もいます。また「あったら便利」「トレンドを意識したい」「新しいものを買いたい」と、今あるものでは満足できずに追加の支出が多くなってしまいがちです。
また、忙しいを理由に部屋の中が散らかったままで諦めてしまう人もいます。
本当に必要なものだけを残す断捨離は、無駄な買い物を減らすことに繋ります。
部屋が汚いままだとお金が貯まらない理由を3つ紹介します。
探し物見つからず余計なものまで買ってしまう
物が多く散らかっている人は「どこにあるんだっけ?」「探しても見つからない…」が増えてしまいがちです。必要なものであっても置いてある場所を覚えていないため、在庫がないと思い何度も同じものを購入してしまいます。衣類も、シーズンごとに似たものばかりを購入してしまい、似たような服ばかりが増えてしまう人もいます。家のなかが散らかっているからこそ、余計なものを買ってしまい出費を増やしてしまう悪循環になります。
ストレスを感じやすくなり衝動買いをしてしまう
散らかった部屋で過ごしていると、視覚的にも情報が多くなるためストレスの原因になるといわれています。整理整頓が行き届いている部屋は居心地の良さを感じますが、物が多いことがストレスとして蓄積してしまい、疲労してしまうケースも少なくありません。
常に家のなかが散らかっているように見えてしまい、片づけようと無駄な収納スペースばかりが増えてしまいます。ストレスが原因で衝動買いをしてしまったり、無駄遣いをしてしまうなど余計な出費を増やす原因になってしまうこともあるのです。
ストックという理由で必要以上に買ってしまう
家が散らかっている人に多いのが、ストックという理由から必要以上に購入してしまう傾向があります。割引やキャンペーンの機会に「安いから買っておこう」と多めに購入してしまったり「あとで使うものだから」と余計に購入してしまう人もいます。
必要以上に購入してしまうと、家のなかの物も増えますし出費が増える原因になります。そのときの気分によって使わなくなってしまう場合もありますし、いつの間にか消費期限や賞味期限が過ぎてしまうこともあり、無駄遣いになってしまうこともあります。
断捨離をして無駄を減らすメリット
断捨離は、家のなかをきれいに保つのはもちろん無駄を減らすことにも繋がります。
実際に、断捨離で得られるメリットは7つあります。
・時間を有効的に使えるようになる
・捨てることで買い物の意識を変えられる
・不要なものを処分して現金化できる
・新しく収納スペースを用意する必要がなくなる
・すでに持っているものを大切にできる
・将来必要になる処分費用をかけずにすむ
・家が快適な空間になりストレス買いを防げる
それぞれ詳しく見ていきましょう。
時間を有効的に使えるようになる
断捨離を進めることで、悩む時間を減らし時間を有効的に使えるようになります。物を買うのもそうですが、散らかった部屋を片づけるのは時間もかかりますし、やる気を奪われる原因となります。買い物をパターン化しておくことで時短に繋げることもできますし、余計なことに悩む必要がなくなります。限られた時間のなかで、探し物に使う時間や、日々の家事に使う時間を減らし余裕を持って行動できるようにしていきましょう。時間を有効的に使うようにしつつ、悩む時間を減らしていけるようにしてください。
捨てることで買い物の意識を変えられる
断捨離をして物の管理がしやすくなると、買い物に対しての意識を変えられます。家のなかに在庫がどのくらいあるのか、どのくらい必要なのかが分かるようになります。使い終わってから買うようになるため、無駄遣いを減らすことにも繋がります。
捨ててみないとわからないこともありますし、衝動買いしてしまったものの使っていないものを把握することもできます。買い物をする前に「本当に必要なのか」を一度考えられるようになるため、同じものが増えてしまうこともありません。
不要なものを処分して現金化できる
断捨離で不要になったもののなかには、リサイクルショップやフリマアプリで売れるものもあります。持ち込む手間はかかりますが、不要なものをそのまま処分するよりも現金化できる可能性もあります。部屋のなかを見直してみると、買って満足してしまい使わないままになっているものや数回程度しか使用していないものもあると思います。
状態のいいものや、気に入って購入したものは、第三者に使ってもらった方が嬉しいものです。無駄にしないためにも現金化できるか確認しておきましょう。
新しく収納スペースを用意する必要がなくなる
物が多い状態で整理整頓をしようとすると、新しく収納スペースを用意しなくてはいけなくなります。そのため、家具や収納雑貨を新しく購入してしまい、余計に片付きにくくなってしまい悪循環になってしまうケースも少なくありません。収納スペースを置く場所も必要になりますし、家のなかがすっきりしないままになってしまうことも…。
まずは断捨離で家のなかの不用品を見直さないと、片づけた気がしなくなってしまいます。収納スペースを購入する前に、断捨離で減らせるものはないか、確認してみてください。
すでに持っているものを大切にできる
不用品を処分して、本当に必要なものだけにすると物に対して「大切にする」意識を持てるように意識が変わってきます。なんでも新しいものを購入してしまう人に多いのが、今あるもので工夫することが苦手なケースです。
例えば、衣類など最小限のものしか持っていないとしても、不便さを覚えることもなくなります。本当に必要なものの範囲で、上手に着回しができるように工夫することも大切です。すでに持っているもののなかで代用できるものはないか、必要なものを長く大切に使うことで、心の豊かさにも繋がりやすくなります。
将来必要になる処分費用をかけずにすむ
不用品をたくさん持っていると、処分費用や清掃費用がかかってしまいがちです。
自分では片づけができないのもあり、不用品回収業者に依頼して回収してもらう必要が出てきます。物が多くなれば片付けも難しくなりますし、収納するためのスペースを確保するためにお金を払って契約する人もいます。断捨離ができていると、将来必要になる処分費用がかかりにくくなり余計な費用を払うリスクもなくなります。
家が快適な空間になりストレス買いを防げる
断捨離を進めると、家が片付いた状態で維持できますし快適な空間で過ごせるようになります。物で溢れた空間で過ごしていると、ネガティブな感情を引き起こしやすくなるといわれています。視覚的な情報が増え集中力の低下や、リラックスできるスペースを確保できなくなります。常に、片づける必要があると大きなプレッシャーを感じるようになり、罪悪感に襲われてしまう人もいます。ストレスが原因で買い物が止められない人にとっても、ストレス買いを防ぐことができます。
断捨離を成功させるための3つのポイント
断捨離をしたいと思っているものの、何から始めたらいいのか迷っている人もいると思います。なかには「断捨離したい」と思って始めたものの、思うように進められずに困ってしまう人もいるのではないでしょうか。
断捨離を成功させるための3つのポイントを説明します。
すぐに処分できるものをまずは捨てる
断捨離を始める1つのポイントとして、すぐに処分できるものから見直すことです。例えば、家のなかに壊れているものの、処分する方法がわからずそのままになっているものがあるかもしれません。壊れているもので修理をしない家具や家電、雑貨、1年以上使っていないものを手放すようにしていきましょう。また、キッチンに賞味期限切れの食品がそのままになっていないか、使わなくなった化粧品が捨てられずにそのままになっていないか確認してください。不要なものが減っていくだけでもすっきりとするのを実感できます。
維持費のかかるものは最小限にする
持っているだけで維持費のかかるものは少ないに越したことはありません。例えば、車やバイクは、メンテナンスや保険料など様々なお金がかかってきます。
また、高級ブランド品によっては状態によって手入れが必要になったり修理費用がかかることもあります。維持費をかけても必要なものは無理に処分する必要はありませんが、できるだけ最小限に抑えておくようにしてください。
不要なものを売却する
断捨離のためには、不要なものを売却しつつ片付けを進めていきましょう。売却はリサイクルショップ以外にも、フリマアプリやオークションサイトなど、インターネットを使うと便利です。断捨離で稼いだお金を投資や貯金に回すようにしておくと、お金を増やすための習慣が身につきます。ただし、断捨離で売却したあとに不要なものを再度購入してしまうことのないように注意してください。購入する前に「本当に必要なものかどうか」を今一度考えてみることが大切です。
まとめ
断捨離で無駄を減らすことで、節約はもちろん貯金を増やし心の余裕も持てるようになります。部屋のなかに物が溢れ散らかっているものの、見ていないふりをしている人もいるでしょう。断捨離を通して、本当に必要なものを明確にすることで、無駄な買い物を減らし、今あるものを大切にできるようになります。断捨離は、お金の管理を上手くすることにも繋がりますし、無駄に持たないことで資産を増やすことにも繋がります。まずは、家のなかに断捨離できるものがあるか、見直すことからはじめていきましょう。
この記事の監修者:編集部:三島

遺品整理のプロが運営するこのサイトでは、片付けのコツや裏話、失敗しないためのテクニックなど、役立つ情報が満載。読んで楽しみながら、実際に使える知識が手に入ります。 コラムも順次、更新予定なので、お楽しみに!ゴミ屋敷からおさらばしたいならご一読ください!